【報告】徳島県留学生交流推進事業「徳島の企業・産業を知ろう」を実施しました。

2025-03-18

高等教育研究センター学修支援部門国際教育推進班(以下「国際教育推進班」)では、2025年2月12日、徳島県留学生地域交流推進事業による見学旅行「徳島の企業・産業を知ろう」を実施しました。徳島県留学生地域交流推進事業は、留学生と日本人学生及び県内地域の団体が協働するフィールドワーク等のイベント開催により、留学生と日本人学生をはじめとする県民との密接な関係性の構築を図り、留学生の日本語能力や日本文化理解の向上及び県内定着の推進を図ることを目的に、徳島県の委託事業として実施しているものです。
今回の見学旅行では、徳島大学の留学生と日本人学生が、大鵬薬品工業株式会社北島工場とパナソニックエナジー株式会社徳島工場を訪問し、見学しました。
参加者は、製品の生産過程を見学したり、環境・地域社会に配慮した工場づくりについて学びました。そして、これらを通して、日本の企業のモノづくりに対する姿勢を知り、日本企業に就職することへの意欲が高まった様子でした。
国際教育推進班では、今後も、この事業の実施を通じて、留学生、日本人学生及び地域の方の交流を推進し、相互理解を深める機会を創り出したいと考えています。

パナソニックエナジー株式会社徳島工場での集合写真