【報告】多文化体験交流会を開催しました

2025-11-13

2025年10月31日(金)、第二食堂にて多文化体験交流会を開催しました。

多文化体験交流会は、高等教育研究センターグローバル推進部門が主催し、留学生による母国文化の紹介等を通じて、留学生と日本人学生が相互の文化を理解し合うとともに、交流を深めることを目的として、毎年度開催しているものです。

当日は、本学の外国人留学生、日本人学生、外国人研究者に加え、地域の国際交流団体の方々等、100人の参加があり、留学生が民族衣装を着て、参加し、母国の国歌、歌を紹介しました。また、日本文化紹介として行った、折り紙やけん玉大会では、言葉の壁を越えて協力し合い、盛り上がりました。

最後に、生物資源産業学部の阿波踊り連「螺旋連」のみなさんが、阿波踊りを披露してくれ、参加者も一緒に阿波踊りを踊って楽しみました。

外国人留学生、日本人学生及び地域の方が一堂に会し、互い国の文化体験を通して、交流を深めることのできる良い機会となりました。

 

折り鶴とけん玉にみんなで挑戦

阿波踊りでひとつに