緊急時の対応について

緊急電話のかけ方

  1. 緑の公衆電話:緊急用の赤いボタンを押し、それから番号を押してください。
  2. 灰色の公衆電話・IC公衆電話:110番または119番のみを押してください。
  3. 携帯電話:時にかからないことがあるので注意してください。

火事 (119番)

  1. 119番にダイヤル
  2. 「火事です」と告げ、場所、自分の名前を伝えてください。
  3. 消防車が到着するまでに可能であれば初期消火を行いましょう。
    * あくまでも身の安全を第一に確保してください。

大けが・急病 (119番)

  1. 119番にダイヤル
  2. 「救急です/急病です」と告げ、場所、自分の名前を伝えてください。
    * 救急車が到着するまでに健康保険証を用意しておくとよいでしょう。
    * 日本では、救急車を呼んでも費用はかかりません。

休日・夜間の診療

事故・事件 (110番)

  1. 110番にダイヤル
  2. 以下の情報を告げる。
    ・ 「事故です or 事件です」
    ・ 「いつ、どこで、何が起こったか」
    ・ 自分の名前

地震の時

まず、身の安全を確保してください。

  1. 火事を防ぐため、使っている火をすぐに消し、ガスの元栓を閉めましょう。
  2. 机やテーブルの下に身を隠し、落下物から身を守り、倒れやすい食器棚や家具からは離れましょう。
  3. ドアを開けて逃げる出口を確保しましょう。
  4. 屋外に出る時は、必ず靴を履き、落下物(窓ガラス・看板等)やビル・塀の倒壊に気をつけてください。
  5. 海岸の近くにいる人は、すぐに高台に避難してください。
    * 津波が想像以上に早くやってくる場合があります。
  6. 車を運転中の場合は直ちに停車しましょう。車から離れる場合はエンジンを止め、キーはそのままにしておきましょう。

【地震に対する準備】

  1. 家や塀の補強、補助器具による家具の固定
  2. 地域ごとに指定されている学校や公園などの避難場所を確認
    * 学内避難所
    ・ 常三島地区 … 徳島大学体育館
    ・ 蔵本地区   … 医学部運動場
  3. 非常用品を用意
    A. 非常食品(乾パン、2~3日分の水(約10リットル)、缶詰など)
    B. 貴重品(現金、健康保険証、身分証明書、印鑑など)
    C. その他(懐中電灯、携帯ラジオ、救急医薬品など)* 以下の物も地震のときには役に立つようです。
    ・ トイレットペーパー、ウェットティッシュ、使い捨ての紙製品
    ・ ビニール袋、ラップ、大型ビニール袋